Design Your Yogurt

栄養価も抜群!ベジヨーグルトアート

ベジヨーグルトって?

カラフルな野菜で彩られた"ベジヨーグルトアート"の魅力をご紹介します。さまざまな野菜の栄養が摂れるうえ、栄養バランスのいいワンディッシュプレートにもなります。
自分だけのアートをぜひお楽しみください。

  • 親子で楽しむベジヨーグルトアート
  • 女性にうれしい!ベジヨーグルトアート

親子で楽しむベジヨーグルトアート

季節のモチーフや動物など、テーマを決めて作ると盛り上がります。下地となるプレーンヨーグルトには、塩やスープの素、ケチャップなどで軽く味つけしておくといっそうおいしく食べられますよ!

あっち向いてモンキー

あっち向いてモンキー

あっち向いてモンキーの情報

材料(1人分)

  • 明治ブルガリアヨーグルトLB81プレーン
    100g
  • 小さじ1/2
  • きゅうり
    1/2本
  • トマト
    1/4個
  • ゆで卵スライス
    2枚
  • 魚肉ソーセージスライス(5mm厚さ)
    2枚
  • スライスチーズ
    1枚
  • のり
    少々

作り方

  1. きゅうりを薄い輪切りにして、塩(分量外)をふります。スライスチーズをコップなどで円形に、のりを線状に3本(口用)、円形に2枚(目用)に切り抜きます。トマトをたて半分にカットします(耳用)。
  2. プレーンヨーグルトに塩を混ぜ、皿に均等にのばします。皿の縁に沿ってきゅうりを並べます。口の位置にチーズを置き、のりで口を作ります。きゅうりスライス1枚を鼻の位置に置きます。
  3. 目の位置にゆで卵を置き、魚肉ソーセージ、のりを重ねて目を作ります。
  4. 顔の左右にトマトを置き、耳を作ります。

ガオコーン

ガオコーン

ガオコーンの情報

材料(1人分)

  • 明治ブルガリアヨーグルトLB81プレーン
    100g
  • コーン缶(ホールタイプ)のコーン
    1/2カップ
  • コーンスープの素(粉末)
    小さじ2
  • トマトスライス
    2枚
  • にんじんスライス
    1枚
  • かぼちゃの種
    6個
  • レーズン
    1個
  • 中濃ソース
    少々

作り方

  1. にんじんスライスを半分に切ります(耳用)。
  2. プレーンヨーグルトから大さじ2を取り分け、コーンスープの素を混ぜます。残りのプレーンヨーグルトを皿に均等にのばします。
  3. コーンヨーグルトをスプーンにとり、皿の中央にのばし、周囲にコーンを散らします。
  4. にんじんを耳の位置に、トマトをほおの位置に、レーズンを鼻の位置に置きます。かぼちゃの種でひげを作ります。
  5. ソースを竹串につけ、目と口を描きます。

スプリングガーデン

スプリングガーデン

スプリングガーデンの情報

材料(1人分)

  • 明治ブルガリアヨーグルトLB81プレーン
    100g
  • 小さじ1/4
  • かいわれ大根
    1/4パック
  • コーンフレーク
    1/2カップ
  • きゅうり斜めスライス
    4枚
  • プチトマト(赤)
    1個
  • プチトマト(黄)
    2個
  • 魚肉ソーセージスライス(5mm厚さ)
    8枚

作り方

  1. かいわれ大根を2cm長さに切ります。ハムを直径1cmの丸形で抜いたものを4枚作ります。
  2. 赤・黄色のプチトマト各1個をたて半分に切り、チューリップの形にカットします。残りの黄色のプチトマトを横半分に切ります。きゅうりをたて半分に切ります。トマトときゅうりに塩(分量外)をふります。
  3. プレーンヨーグルトを皿に均等にのばします。魚肉ソーセージ4枚を花形に並べ、中央に輪切りのプチトマトを置きます。同じ花を2つ作ります。チューリップ型のトマトを置き、花の両側にきゅうりを置きます。
  4. かいわれ大根とコーンフレークを混ぜ、皿の縁に沿って散らします。

親ブタ子ブタ

親ブタ子ブタ

親ブタ子ブタの情報

材料(1人分)

  • 明治ブルガリアヨーグルトLB81プレーン
    100g
  • ケチャップ
    小さじ2
  • じゃがいもスライス(1cm厚さ)
    2枚
  • きゅうり
    1/4本
  • かにかま
    2本
  • 魚肉ソーセージスライス(5mm厚さ)
    3枚
  • ブロッコリー
    3房
  • のり
    少量

作り方

  1. きゅうりを5mm厚さの輪切りにし、それぞれを4等分に切ります。かにかまを7mm厚さに切ります。じゃがいもとブロッコリーをゆでます。ブロッコリーは小さく切り分けます。
  2. 魚肉ソーセージ2枚にストローで穴を開け、鼻を作ります。もう1枚は4等分に切って耳を作り、のりを目の形に切り抜きます。
  3. プレーンヨーグルトにケチャップを混ぜ、皿に均等にのばします。中央より少し下にゆでたじゃがいもを並べます。それぞれに魚肉ソーセージの鼻と耳、のりの目を置きます。鼻の左右にケチャップ(分量外)をスプーンで落とし、ほおを作ります。
  4. きゅうりの先端を③のヨーグルトに差し込み、隣にかにかまを置きます。交互に並べてアーチを作ります。
  5. ブロッコリーを皿の周囲に沿って並べます。

星に願いを

星に願いを

星に願いをの情報

材料(1人分)

  • 明治ブルガリアヨーグルトLB81プレーン
    100g
  • 小さじ1/2
  • いんげん
    3本
  • ハム
    1枚
  • スライスチーズ
    1/2枚
  • ホールタイプのコーン
    大さじ1/2
  • 白ごま
    小さじ1

作り方

  1. 塩を入れた湯でいんげんを色よくゆでます。1本を5等分に切り、残りは薄切りにします。
  2. ハムを星型で3枚抜き、残りを短冊形に3枚切ります。スライスチーズを星型で3枚抜きます。
  3. プレーンヨーグルトに塩を混ぜ、皿に均等にのばします。5等分に切ったいんげんを竹の節のように並べ、薄切りのいんげんを葉のように置き、ハムの短冊をのせます。
  4. 白ごまを天の川のように散らし、その上にコーンと星型に抜いたチーズとハムを置きます。

登山鉄道

登山鉄道

登山鉄道の情報

材料(1人分)

  • 明治ブルガリアヨーグルトLB81プレーン
    100g
  • 小さじ1/2
  • ブロッコリー
    3房
  • プチトマト
    1/2個
  • ハム
    1/4枚
  • 赤パプリカ
    1/4個
  • 黄パプリカ
    少々
  • スナップえんどう
    1個
  • クルトン
    大さじ1/2

作り方

  1. 赤パプリカと黄パプリカを電車の形に切り抜きます。スナップえんどうとブロッコリーをゆで、スナップえんどうは線路の線を切り抜き、豆を取り出します。ブロッコリー1房をたて半分に切り、残りを小さく切り分けます。ハムを小さな三角形に切ります。
  2. プレーンヨーグルトに塩を混ぜ、皿に均等にのばします。
  3. 皿の中央に赤と黄パプリカを置いて、その手前にスナップえんどうの線路を置き、その間にクルトンを散らします。
  4. ブロッコリーを大きいものから順に、手前から奥に並べて森を作ります。木々の間にえんどうの豆を散らします。
  5. 太陽の位置にプチトマトを置き、周囲にハムを置きます。

女性にうれしい!ベジヨーグルトアート

生野菜をたくさんそろえるのが難しくても、市販のスープやジュース、ベジパウダーを活用すれば、栄養たっぷりなのに塩分やカロリーは控えめで栄養、見た目も華やかなひと皿になりますよ。

グリーンリース

グリーンリース

グリーンリースーの情報

材料(1人分)

  • 明治ブルガリアヨーグルトLB81プレーン
    100g
  • きゅうり
    1/4本
  • グリーン・ミニトマト
    1個
  • ブラックオリーブ(種抜き)
    1個
  • ケッパー
    大さじ1/2
  • ハーブ(セルフィーユ、ディルなど)
    適量
  • 適量
  • オリーブオイル
    小さじ1/2
  • 粗びきコショウ
    少々

作り方

  1. きゅうりをピーラーでリボン状にし、ミニトマトは6等分に切ります。オリーブは2mm厚さにスライスし、ハーブは食べやすい大きさに切ります。
  2. プレーンヨーグルトの上に①とケッパーをバランスよく配置し、塩をふり、仕上げにオリーブオイルをたらして、胡椒をふります。

ツートーンスープ

  • ツートーンスープ

    ツートーンスープの情報

    A / トマトジュース&ヨーグルト

    材料(1人分)

    • 明治ブルガリアヨーグルトLB81プレーン
      80g
    • トマトジュース(無塩)
      60ml
    • 小さじ1/4

    作り方

    1. プレーンヨーグルトに塩を混ぜてグラスに注ぎます。
    2. トマトジュースを、ヨーグルトに混ざらないように静かに注ぎます。
      器の大きさによって量を調整します。
  • ツートーンスープ

    ツートーンスープの情報

    B / ヨーグルト&枝豆ポタージュ

    材料(1人分)

    • 明治ブルガリアヨーグルトLB81プレーン
      80g
    • 牛乳
      適量
    • 市販の枝豆ポタージュ
      60ml

    ポタージュの味付けによっては、ヨーグルトに塩少々要

    作り方

    1. 枝豆ポタージュをグラスに注ぎます。
    2. プレーンヨーグルトを、ポタージュに混ざらないように静かに注ぎます。ポタージュが薄いとヨーグルトと混ざりやすくなるため、ヨーグルトに牛乳(適量)を混ぜて薄めるとよいでしょう。
      器の大きさによって量を調整します。
  • ツートーンスープ

    ツートーンスープの情報

    C / かぼちゃポタージュ&ヨーグルト

    材料(1人分)

    • 明治ブルガリアヨーグルトLB81プレーン
      80g
    • 市販のかぼちゃポタージュ
      60ml

    ポタージュの味付けによっては、ヨーグルトに塩少々要

    作り方

    1. プレーンヨーグルトをグラスに注ぎます。
    2. ポタージュを、プレーンヨーグルトに混ざらないように静かに注ぎます。
      器の大きさによって量を調整します。

キャロットドット

キャロットドット

キャロットドットの情報

材料(1人分)

  • 明治ブルガリアヨーグルトLB81プレーン
    100g
  • にんじん(オレンジ・紫・白などお好みで)
    各約1cm
  • ラディッシュ
    1/2個
  • 適量
  • オリーブオイル
    小さじ1/2

作り方

  1. にんじんとラディッシュをそれぞれ2~3mm厚さにスライスします。にんじんはクッキー型などで丸く抜きます。大きさにメリハリをつけると見た目が楽しくなります。野菜に塩を少々ふってしんなりしたら水気をふいてください。
  2. プレーンヨーグルトに塩を混ぜ、皿に均等にのばします。
  3. ヨーグルトの上に①をバランスよく配置し、仕上げにオリーブオイルをたらします。

パウダリーポップ!

パウダリーポップ!

パウダリーポップの情報

材料(1人分)

  • 明治ブルガリアヨーグルトLB81プレーン
    100g
  • 好みのベジパウダー
    適量
  • 塩またははちみつなど
    適量

作り方

  1. プレーンヨーグルトに塩またははちみつを混ぜ、グラスに入れます。
  2. A/グラスの上に箸をクロスさせて置き、茶漉しでかぼちゃのベジパウダーをふります。
    B/グラスの上におろし器を置き、茶漉しでほうれん草のベジパウダーをふります。
    C/グラスの上に箸をクロスさせて置き、茶漉しで紫芋のベジパウダーをふります。

ヨーグルトキューブ

ヨーグルトキューブ

ヨーグルトキューブの情報

材料(1人分)

  • 明治ブルガリアヨーグルトLB81プレーン
    100g
  • アボカド
    1/4個
  • 生クリーム
    大さじ1/2
  • はちみつ
    適量
  • レモン汁
    小さじ2

作り方

  1. ボウルにざるを乗せてキッチンペーパーを敷き、プレーンヨーグルトを入れてラップをかけます。そのまま3時間以上置き、水切りヨーグルトを作ります。
  2. ①に生クリームとはちみつ大さじ1/4を混ぜます。半量を製氷皿5~6マスに均等に入れ、平らにならし、1時間以上冷凍します。
  3. アボカドをつぶしてペースト状に、レモン汁、はちみつ大さじ1/2程度混ぜます。
  4. ②の上に③を均等に入れ、冷凍庫で固めたら、その上に残りの②をそっと入れます。冷凍庫で2時間以上冷やし固めます。

ベジヨーグルトアートにオススメのカラフル野菜

  • パプリカ
    パプリカ
    ビタミンCが豊富。カラフルにしたいときは1種類の野菜を色違いで使うと味がうまくまとまります。
  • パプリカ
    プチトマト
    コロンとしたシルエットがキュート。普通のトマトより栄養が凝縮されています。
  • パプリカ
    豆苗
    ビタミンCやEが豊富。二度目に収穫できる、つるにも独特の愛らしさが。
  • パプリカ
    ブロッコリー
    葉酸が豊富。小房をスライスすると木にそっくり。軸は棒状やサイコロ状に切って使えます。
  • パプリカ
    アボカド
    クリーミーながらも食物繊維を含んでいて、ヨーグルトと相性抜群。
  • パプリカ
    スプラウト
    栄養がつまった食物の新芽。左はブロッコリー、右は赤キャベツのスプラウト。
  • パプリカ
    かぼちゃ
    ビタミンA,C,Eが豊富。裏ごししてペースト状にしたかぼちゃをヨーグルトにまぜるとスイーツ風に。
  • パプリカ
    きゅうり
    輪切り、角切り、千切り、ピーラーで薄切りにして巻くなどさまざまな使い方が可能。
  • パプリカ
    ラディッシュ
    半割りで使うときは塩もみや甘酢漬けにしてから加えるとより食べやすくなります。
  • パプリカ
    にんじん
    ビタミンAが豊富。定番のオレンジのほか、紅色、白や紫などのカラフルな品種も登場。

親子で作るのがおすすめです! 舘野真知子先生が教える ヨーグルトアート5つのコツ

  1. ヨーグルト×野菜の新発見
    海外では、ヨーグルトに塩などを加えて
    サラダ感覚で食べる国が多いのを
    ご存知ですか?
    塩こしょうを加えると、ほどよい酸味と
    コクが出て、ドレッシングやスープの
    ような味わいに。どの野菜と組み
    合わせるかによって、新しい発見が
    あるはずです。
  2. 野菜嫌いのお子さんも大喜び
    ヨーグルトに乗せて見栄えのする色の
    濃い野菜には、子どもに摂ってほしい
    ビタミン類がいっぱい。野菜が苦手な
    お子さんでも、自分の手で作ったベジ
    ヨーグルトアートなら、
    大喜びで食べてくれることでしょう。
  3. 抜群の栄養価と栄養バランス
    色んな食材をプラスして見た目を
    きれいにすれば、栄養価もそれだけ
    アップ。さらに炭水化物を含む芋類や
    シリアルなど主食系の食品をトッピング
    することで、栄養バランスは
    パーフェクトに!
    お好みの食材をたっぷり使って、
    自由にアートを楽しんでください。
  4. 食卓をカラフルに彩ろう
    季節ごとの旬のさまざまな色や味の
    野菜を組み合わせることで、多彩な
    栄養を摂れるだけでなく、
    大人から子どもまで、見た目にも
    おいしく楽しく食卓を囲むことが
    できます。しかもヨーグルトと一緒に
    食べれば、栄養の吸収効率が良い
    ひと皿になるのです。
×閉じる
×