ずっと健やかでいたい。
みんなが願う、健康への想い。
その想いを実現するために、別府市と明治ブルガリアヨーグルトはタッグを組み、
心身健やかな未来に向けた、新しいプロジェクトを始めます。
その名も「別府 温泉腸活プロジェクト」。
別府の温泉がもつ「整う」力と、明治ブルガリアヨーグルト※がもつ
「整腸」の力の強力なシナジーを活かした温泉・食・運動による
新しい“おなか健康習慣”を生活に取り入れてもらうための取り組みです。
別府市民はもちろん、別府で働く人、観光に訪れる人も、
おなかから心身を健やかに、そして別府のまちを元気に。
別府市と明治ブルガリアヨーグルト、
そして別府市のみなさまの新たなチャレンジが始まります。
※ヨーグルトとは、明治ブルガリアヨーグルトLB81 プレーンのことを指します。

別府 温泉腸活プロジェクトの取り組みの中心となるのは別府の温泉がもつ「整う」力と、明治ブルガリアヨーグルト※がもつ「整腸」の力の強力なシナジーを活かした温泉・食・運動の新しいおなか健康習慣「別府 温泉腸活プログラム」。
別府市民、別府を訪れる方々の心身ともに健やかな未来をつくるために、普段の生活の中に「別府 温泉腸活プログラム」を取り入れていただくための様々なアクションを行っていきます。
※ヨーグルトとは、明治ブルガリアヨーグルトLB81 プレーンのことを指します。
市営温泉等と連携した
別府 温泉腸活プログラム推進
別府 温泉腸活プログラム
体験イベント
温泉×ヨーグルトのシナジー効果
実証実験




「私たちの腸内には、善玉菌と悪玉菌、日和見(ひよりみ)菌という細菌がいて、腸内でお花畑(フローラ)のように生息しています。これらの細菌のバランスを整え、腸内フローラを豊かにしていくことがおなかの健康につながります。
腸内環境を整える2つの方法
乳酸菌の力で整える
乳酸菌は、腸内で悪玉菌の繁殖を抑え、善玉菌を増やすことで、腸内環境のバランスを整えます。乳酸菌は食品からも摂取することができます。
温泉の力で整える
温泉は腸の働きに関わる血流の促進や自律神経を整えます。また、別府温泉では腸内細菌のバランスを整えることによる健康効果が期待されています。
ヨーグルトで、おいしく腸活!
ヨーグルトは、乳酸菌を豊富に含む発酵食品です。乳酸菌には、腸内細菌のバランスを整え、おなかの調子を良好に保つ効果があるといわれています。ヨーグルトにはフルーツが入ったものや、ドリンクタイプのものもあるので色々なシーンで手軽に摂ることができます。

温泉が、おなかの健康にも良い力を備えていることをご存知でしたか?別府市と別府市旅館ホテル組合連合会、九州大学都市研究センターは温泉の効果を科学的に検証していく「免疫力日本一宣言」プロジェクトをスタート。そのなかで、温泉に入浴することで腸内細菌のバランスが整い、善玉菌の増加や、特定の疾病リスクが減るということがわかってきました。
泉質
調査結果
単純温泉

◎ 過敏性腸症候群のリスクが減少(男性)
◎ アトピー性皮膚炎のリスクが減少(女性)
塩化物泉

◎ 善玉菌フェカリバクテリウムが増加(50歳未満女性)
炭酸水素塩泉

◎ ビフィズス菌が増加(男性)
硫黄泉

◎ 腰痛・関節痛のリスクが減少(男性)
※ 九州大学都市研究センターによる調査(2022年11月)

単純温泉
- ・堀田温泉
- ・柴石温泉
- ・亀陽泉
- ・湯都ピア浜脇
- ・浜脇温泉
- ・永石温泉
- ・不老泉
- ・亀の井ホテル別府※
- ・美湯の宿 両築別邸※
- ・ANAインター
コンチネンタル
別府リゾート&スパ※ - ・湯屋えびす※
- ・ホテルサンリバー
アネックス※
塩化物泉
- ・竹瓦温泉
- ・別府海浜砂場
- ・鉄輪むし湯
- ・浜田温泉
- ・AMANE RESORT
SEIKAI※ - ・もと湯の宿黒田や※
- ・金の湯 べっぷ昭和園※
- ・ホテルニューツルタ※
- ・温泉閣※
- ・二彩乃湯宿アサヒヤ※
炭酸水素塩泉
- ・竹瓦温泉
- ・田の湯温泉
- ・海門寺温泉
- ・ホテルシーウェーブ
別府 熊八の湯※ - ・ホテル白菊※
- ・悠彩の宿 望海※
- ・べっぷ好楽※
硫黄泉
- ・明礬 湯の里※
- ・岡本屋旅館※
※「別府ONSENアカデミア2022」実証実験参加施設
※ 一部立ち寄り湯がない施設が含まれています
腸内細菌叢分析を用いた別府温泉の健康効果の調査
九州大学都市研究センター
https://urban-institute.kyushu-u.ac.jp/



「別府 温泉腸活プログラム」は、別府市の健康の源である「温泉」と、手軽におなかを整えることができる「ヨーグルト」を活用し、おなかから心身の健康を整えるためのプログラムです。
温泉とヨーグルトのシナジーを最大活用した「温泉腸活入浴法」を中心に、「食」や「運動」も掛け合わせた、新しいおなか健康習慣となっています。普段の生活に取り入れて、腸から健やかになりましょう!


近くの温泉や毎日の入浴でできる、簡単3ステップ!
おなかも心も整えられて、腸の健康習慣にいいことずくめの入浴法です。


入浴前にヨーグルトを食べよう!
「お風呂あがりの牛乳」も良いですが、ぜひ「お風呂前のヨーグルト」を新習慣に!
(乳酸菌の生育に最適な温度は35~46度といわれています。)



入浴中におなかをマッサージしよう!
深呼吸をしながら、腸の流れにそって、やさしく、ゆっくりマッサージしましょう。入浴時には腹筋がゆるむため、マッサージの刺激が伝わりやすくなります。温泉でおなかを温めながら、リラックスして行いましょう。

入浴後の腹式呼吸で心も整えよう!
腹式呼吸を活用した瞑想(マインドフルネス)は、ストレスを軽減する効果があるといわれています。定期的に行うことで、ストレスとつながりのある腸内環境を整える効果も期待できます。



日々の健康悩みにも対応できる、手軽な健康食レシピをつくりました。
おなかを整えるヨーグルトを食事にも取り入れ、
おいしく楽しく健康を目指しましょう。
ヨーグルトソースで野菜のピザ風
見た目にも鮮やかで、ピザ生地を使っていないのでヘルシー。
お好みの野菜を入れて簡単に作れます。


材料(底直径18㎝×高さ4.5㎝スキレット1枚分)


作り方
- ❶ れんこんは厚さ5mmのいちょう切りにし、水にさらし、耐熱容器に入れ、ラップをし電子レンジ600Wで2~3分加熱する。
- ❷ なすとズッキーニはそれぞれ6枚輪切りにし、オリーブオイル小さじ2をあえておく。ミニトマトは半分に切る。玉ねぎは薄切りにする。ピーマンとパプリカは小さめの乱切りにする。ベーコンは6枚にスライスする。
- ❸ ヨーグルトは器で、混ぜてなめらかにし、塩を加え、混ぜる。
- ❹ ボウルに卵を割り入れ、1と、2の玉ねぎを加え、塩少々(分量外)を加えて混ぜる。
- ❺ スキレットにクッキングシートをしき、オリーブオイル小さじ1を入れて火にかけ、4を流し入れる。固まってきたら、ピザ用チーズを散らし、火を止める。
- ❻ 具材を彩りよく並べ、ケチャップ、3、残りのオリーブオイルをかけ、こしょうをふって、トースターで15分焼く。
サラダチキンと枝豆のトースト
お鍋やフライパンを使わず、少ない材料で作れるのに、おなかも満足する簡単トーストです。



材料(2人分)

作り方
- ❶ サラダチキンは食べやすい大きさに切る。枝豆は解凍する。枝豆はトッピング用に半分別にしておく。
- ❷ ボウルに水切りヨーグルトとトマトケチャップを混ぜ、サラダチキンと半量の枝豆を加えて混ぜあわせる。
- ❸ 食パンに2をのせ、トッピング用の枝豆を散らしオーブントースターで様子を見ながら焼き目がつくまで焼く。(約5分程度)
栄養士コメント

タンパク質は3食均等に摂ることが大切。高タンパクで低脂質なサラダチキンと枝豆を使ったトーストは、タンパク質が不足しがちな朝におすすめです。
ヨーグルトでヘルシーりゅうきゅう
漬けダレにヨーグルトを入れることで、適度な酸味が塩味の物足りなさを補ってくれるので、少ない調味料でも満足感を感じやすくなります。


材料(2~3人分)


作り方
- ❶ 鍋にしょうゆ、酒、砂糖を入れ、ひと煮立ちさせ冷ます。
- ❷ 混ぜてなめらかにしたヨーグルトに、1とすりごまを加え、漬けダレを作る。
- ❸ 鯵は三枚おろしにし、骨と皮を取り除き、7㎜厚さに切る。まぐろも7㎜厚さ程度にスライスし、2に漬け込み、冷蔵庫で1時間以上休ませる。
- ❹ 器に3を盛りつけ、万能ねぎを散らす。
栄養士コメント

ヨーグルトを使うことで塩分を抑えても味わいを感じやすいので、塩分が高くなりがちなおつまみにもおすすめです。
温しょうがヨーグルトドリンク
食欲の無い、寒い朝でも飲みやすい温ヨーグルトドリンク。電子レンジで簡単に作れます。



材料(1人分)

作り方
- ❶ 耐熱のマグカップにヨーグルトを入れ、混ぜてなめらかにする。
- ❷ 1を電子レンジ600Wで1分加熱する。
- ❸ 2に、おろししょうがをのせ、はちみつをかける。
栄養士コメント

しょうがの辛み成分は体を温めてくれるので、寒い季節にもぴったりです。


腸内環境を整え、おなかの健康にも良いといわれている運動。
家事や仕事の合間などにも気軽にできる、みんなに
ちょうどいいエクササイズをご紹介します。
その1. ウォーキング
ゆっくりとしたペースから、普通のペース、そして30分以上の早歩き(時速6.4km程度)へと徐々にペースアップしていくのがおすすめ。

いつもの坂道で、ノルディックウォーキング!?
ノルディックウォーキングとは、クロスカントリースキーの選手が雪のない夏に行う体力維持トレーニングのこと。坂の多い別府市なら、いつもの坂道を歩くことで自然とほど良い運動効果が期待できます。専用ポールを使うので上半身の動きが加わり、腸だけでなく全身運動にもなるのでおすすめ。専用ポールが下半身にかかる負荷も減らしてくれるので、どんな年代の方も無理なく楽しむことができますよ。
その2. ヨガ
血行を促進し、自律神経を整えるヨガ。おなかまわりを動かすことで、腸のぜん動運動を促し、腸内環境を整える効果も期待できます。深く呼吸することで心もリラックスするので、お風呂あがりがおすすめです。1回数分程度、無理のない範囲で行いましょう。
深くひねっておなかを活性化

- ❶ 左足を立て、右ひざを曲げかかとを左のお尻の外側につける。
- ❷ 左足を右ひざの外に置く。右ひじを左ひざにかけ、指先を上に向ける(お尻が床から浮かないように注意)。左手は体の後ろの床に置いて体を支えるように。背骨を伸ばす。
- ❸ 右手で左足の甲をつかむ。左手は背中側に回し、右の腰をつかむ。目線は体の後ろに。
- ❹ 反対側も同様に行う。
おなかを伸ばして腸をほぐす
- ❶ 四つんばいの姿勢をとる。
- ❷ ゆっくりと息を吸いながら、頭を後ろに反らせていく。
- ❸ 息を吐きながら、猫のように背中を丸くし、顔と腰を近づけるようにしていく。
- ❹ 息を吸いながら四つんばいの姿勢に戻る。

リラックスして体内循環を整える

- ❶ まっすぐに立ち、両手を腰にあてる。
- ❷ 右手で右足を持ち、足の裏を左の太ももにつける。
- ❸ 両手を胸の前で合わせる。
- ❹ 両手をゆっくりと上に伸ばし呼吸する。
- ❺ 反対側も同様に行う。
股関節を伸ばして下半身の滞りを改善
- ❶ 両足を大きく開いて立ち、右足を一歩右へ踏みだす。右足のつま先を右に、左足のつま先を正面に向ける。
- ❷ 両手を肩の高さで横に開き、視線を右に向ける。
- ❸ 息を吸いながら右手を前へ伸ばし、息を吐きながら上半身を骨盤から右に倒す。
- ❹ 右手を右足の甲、左手を天井方向に伸ばし、両手を一直線に。目線は左手の親指に向ける。
- ❺ 反対側も同様に行う。

監修

温泉腸活入浴法 / 腸活エクササイズ:九州大学都市研究センター長 馬奈木俊介
腸食レシピ:株式会社明治
- ●保健機能食品(特定保健用食品)
- ●許可表示:LB81乳酸菌の働きにより、腸内細菌のバランスを整えて、おなかの調子を良好に保ちます。
- ●食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。


万能ヨーグルト野菜サルサとサーモンソテー
作りやすい分量でまとめて作っておくと便利です。焼いた魚や肉、フライ等に掛けても、さっぱりと美味しく頂けます。
※お早めに食べ切って頂くようお願いします。



材料(2人分)

作り方
- ●万能ヨーグルト野菜サルサ
- ❶ トマトは横半分に切り、種を取り除き、みじん切りにする。玉ねぎ、ピーマンもみじん切りにする。
- ❷ ボウルに水切りヨーグルトを入れ、なめらかにしたら、塩、こしょう、タバスコと、1を加え混ぜ合わせる。
- ●サーモンソテー
- ❶ 生鮭は、骨を取り、保存袋にヨーグルト、塩、こしょう、生鮭を入れて袋ごと揉み込む(10分~一晩漬けてもOK)。
- ❷ フライパンにオリーブオイルを入れ熱し、1の余分な漬け込み液を軽く取って、焼く。※漬けダレがついたままだと焦げやすいので、火は強すぎないように注意する。
- ❸ 2を盛りつけ、万能ヨーグルト野菜サルサを掛けて、お好みの野菜を添える。
栄養士コメント

ソースにヨーグルトと野菜を使うことで、タルタルソースなどに比べて塩分を抑えられる上に食物繊維もプラスすることができます。

サバ缶温玉みそスープ
サバ缶はストックもできる便利な食材。出汁も不要で簡単に作れます。



材料(2人分)

作り方
- ❶ 春菊は熱湯でサッと茹で、水にさらし、食べやすい長さに切る。
- ❷ 鍋に水を入れ沸かし、サバ缶を入れて軽く崩し、再沸騰したら、火を止めみそを溶き入れる。
- ❸ 器に春菊を入れ、2を入れ、温泉卵を落とし、混ぜてなめらかにしたヨーグルトをかける。
栄養士コメント

サバ缶、温玉、ヨーグルトから良質なタンパク質がたっぷり摂れて、カルシウムも豊富なレシピです。

ヨーグルトでやわらか、鶏むね肉でとり天
ヨーグルトに漬けることで、鶏むね肉はやわらかくなります。特製ヨーグルトだれは、から揚げや野菜スティックなどにも良く合います。



材料(2人分)

作り方
- ❶ 鶏肉は厚みを均等にし、タテ半分に切ったものを、そぎ切りにする。
- ❷ 保存袋に1と下味の材料を入れよく揉み、冷蔵庫で30分~一晩おく。
- ❸ ボウルに薄力粉、片栗粉、ホエーを入れ混ぜ、2を液ごと加え混ぜる。
- ❹ 揚げ油を170℃に温め、3を揚げる。
- ❺ 特製ヨーグルトだれの材料はそれぞれ混ぜあわせておく。
- ❻ 器に4を盛りつけ、特製ヨーグルトだれを添える。
栄養士コメント

水切りヨーグルトを使った特製だれなら、マヨネーズやしょうゆにつけて食べる場合に比べて塩分を抑えることができます。

さつまいもときのこのヨーグルト温スープ
寒い朝にぴったりなおなかも満足のヨーグルト温スープ。電子レンジで簡単に作れます。



材料(1人分)

作り方
- ❶ さつまいもはところどころ皮をむき、1㎝厚さの輪切りにする。舞茸は小房に分ける。玉ねぎは薄切りにする。ウィンナーは斜め輪切りにする。
- ❷ 耐熱のカップに水とさつまいもを入れラップをし、600Wの電子レンジで1~2分加熱する。
- ❸ 2に、舞茸、玉ねぎ、ウィンナー、コンソメを入れサッと混ぜ、再度ラップをして2分加熱する。
- ❹ 3にこしょうをかけ、なめらかにしたヨーグルトをかける。
栄養士コメント

さつまいもと舞茸の食物繊維が腸内環境改善をサポートしてくれます。1品でバランスがとれるスープレシピです。
栄養士コメント
ピザ生地は野菜と卵で作るので、小麦粉で作る場合に比べて不足しがちな食物繊維やタンパク質を補給できる上に、糖質控えめなレシピになっています。