今年のバレンタインは、自分のためにチョコスイーツを手作りしませんか?
軽くてヘルシーなヨーグルトを使った背徳感ゼロクリームや、
トレンドスイーツのアレンジレシピをご紹介します。
バレンタインチョコの
「手作り派」が急増中
バレンタインといえば、恋人や家族にチョコレートを贈るのが定番ですが、今年は日ごろ頑張っている自分にご褒美をあげる日にしませんか?有名店のチョコレートやスイーツはもちろん、手作りのチョコスイーツもおすすめです。
明治の調査では、バレンタインに贈ったチョコレートの種類について、2024年は「手作りのチョコ・チョコ菓子」が前年より10%上昇し33.4%でトップになりました。2023年には「デパート・百貨店」がトップでしたが逆転し、手作り需要が伸びていることが分かります。
手作りのチョコは自分好みに甘さを調節したり、たくさん作って好きなだけ食べることができるのが魅力。また、材料を工夫すればヘルシーに仕上げることもできます。今年のバレンタインはチョコ×ヨーグルトの背徳感ゼロクリームで、めいっぱい楽しんでみてはいかがでしょうか。
バレンタインに贈った
チョコ・チョコ菓子

- 2024年2月 株式会社 明治調べ
(n=6歳~74歳男女1,116名)
ヨーグルトに置きかえれば、
背徳感ゼロ!
スイーツをたくさん食べることに後ろめたい気持ちを感じる人は、チョコレート以外の材料をヘルシーな食材に置きかえてみましょう。
おすすめの食材はプレーンヨーグルト。スイーツによく使われる生クリームやクリームチーズを、プレーンヨーグルトに置きかえるだけでカロリーや脂質が抑えられる上に、コクがあって後味軽やかな仕上がりになります。チョコレートとヨーグルトの組み合わせは意外に感じるかもしれませんが、実は同じ発酵食品で相性は抜群。一度試したらやみつきになるおいしさです。
クリームたっぷりのケーキやスイーツも、ヨーグルトを使った「背徳感ゼロクリーム」なら、思いっきり楽しめます。作り方は、プレーンヨーグルトの水分を切った「水切りヨーグルト」に、溶かしたチョコレートを混ぜるだけ。シンプルで簡単なので、ぜひ一度試してみてください。
栄養成分比較(100gあたり)
明治ブルガリア ヨーグルト LB81プレーン |
生クリーム | クリームチーズ | |
---|---|---|---|
エネルギー (kcal) |
62 | 404 | 313 |
脂質 (g) |
3.0 | 43.0 | 33.0 |
- 生クリーム、クリームチーズは日本食品標準成分表2020年版(八訂)の値を使用
水切りヨーグルト簡単3ステップ
-
- キッチンペーパーや清潔な布巾を敷いたザルをひとまわり小さめのボウルの上にセットします。
-
- プレーンヨーグルトを入れます。
-
- 1パック(400 g)の場合、ラップをかけて冷蔵庫で約6時間おくと、約半量まで水切りできます。
-
ポイントは、ひとまわり小さめの
ボウルにセットすること。 -
約6時間後
- 水切りした際に残ったホエーも、カルシウムなど栄養価は高いので、捨てずにスープやジュースにお使いください。
トレンドスイーツを
チョコアレンジで
バレンタインにはぜひ、トレンドスイーツを作ってみてください。スイーツは流行の移り変わりが早く、気が付いたらブームが終わっていた…なんてことになりがち。普段はスイーツ作りをしない人も、バレンタインなどのイベント事がある機会に挑戦してみることをおすすめします。
今年のイチオシは、「ディップチュロス」です。チュロスは、スペイン発祥の揚げ菓子で、テーマパークや映画館でよく売られていますが、最近はチョコソースや生クリームにディップして食べるのがトレンドになっています。専門店もオープンするなど、今後さらに人気が高まりそうなスイーツです。
もちもちの生地でクリームやフルーツを包んだ「ラップクレープ」もおすすめ。三角に巻いたクレープよりも食べやすく、持ち運びしやすいのが特長で、プレゼントにもぴったりです。中のクリームを水切りヨーグルトにして、上からチョコレートシロップをかければヘルシーなバレンタインスイーツの出来上がり。中のクリームにチョコを混ぜるなどアレンジしてもOKです。
贅沢な味わいを楽しめる
「HOME MADE STORY」
背徳感なくスイーツを楽しむと同時に贅沢気分も味わいたい人には、「明治ブルガリアヨーグルトLB81プレーン HOME MADE STORY」がおすすめ。乳脂肪分が5.0%と高く、リッチな味わいだから、ミルク感豊かに仕上がり、乳の濃厚なコクとクリーミーさを楽しめます。
乳脂肪分3.0%の「明治ブルガリアヨーグルトLB81プレーン」は、乳のまろやかなコクがありつつも、軽くて後味がすっきりした仕上がりになります。「明治ブルガリアヨーグルトLB81プレーン HOME MADE STORY」と比べて、カロリーや脂質が少ないのも特長です。
軽く仕上げたいときは「明治ブルガリアヨーグルトLB81プレーン」、リッチで贅沢な味わいを楽しみたいときは「明治ブルガリアヨーグルトLB81プレーン HOME MADE STORY」と、使い分けるのもいいですね。チョコスイーツはどちらのプレーンヨーグルトでもおいしく作れるので、お好みや気分で選んでみてください。
商品概要
- 内容量
- 400 g
- 400 g
- 保存方法
- 要冷蔵(10 ℃以下)
- 要冷蔵(10 ℃以下)
- 賞味期限
- 製造日を含む17日
- 製造日を含む17日
- 原材料
- 生乳(国産)、乳製品
- 生乳(国産)、乳製品
- 組成
- 無脂乳固形分:9.5 %、乳脂肪分:3.0 %
- 無脂乳固形分:10.5 %、乳脂肪分:5.0 %
- 栄養表示
100 g
当たり - エネルギー(62 kcal)、たんぱく質(3.4 g)、脂質(3.0 g)、炭水化物(5.3 g)、食塩相当量(0.13 g)、カルシウム(109 mg)
- エネルギー(85 kcal)、たんぱく質(3.9 g)、脂質(5.0 g)、炭水化物(6.0 g)、食塩相当量(0.13 g)、カルシウム(138 mg)
HOME MADE STORYを
もっと知りたい方はこちら!
スイーツ作り初心者にもおすすめの
チョコレシピ5選
普段スイーツを作らない人も、バレンタインは手作りスイーツを楽しんでみてはいかがでしょうか。初心者でも挑戦しやすい簡単レシピをご紹介します。
ヨーグルトレシピをもっと知りたい方はこちら!